
白内障 緑内障 ドライアイ
新潟県見附市 おがわ眼科クリニック

地域のかかりつけ医として目の健康に取り組んでいます
心配や不安などがありましたら遠慮なくご相談ください
クリニックの特徴
患者様に寄り添った治療
開院以来、安心して治療していただけるよう、患者様のお話をしっかりとお聞きし、患者様に寄り添った治療をしています。
親切丁寧な対応
説明はわかりやすい言葉で伝えるなど、患者様との信頼関係を大切にしています。
地域密着の医院
開院以来3万8千人以上の患者様と接し、地域の皆さんの眼の健康維持に尽力してまいりました。
これからもかかりつけの医院として初心を忘れず、しっかりと役割を果たして参ります。
受付時間
休診日/日曜、祝日、木曜、土曜午後
午前の診察開始は9:00〜、午後の診察開始は15:00〜です。
※…受付時間は通常8:20~12:00ですが、降雪期は8:30〜12:00となります
★…月曜日の午前診療は11:00までです。
▲…祝日のある週のみ木曜午前診療いたします。
診療予約について
当院ではお電話とインターネットでのご予約を承っております。(視野検査希望の方はインターネットでの予約はできませんのでお電話にてご予約下さい)
また、完全予約制ではなく予約外の患者様でも診察いたしますが、予約の患者様が優先されますのであらかじめご了承ください。
お電話はこちら
ネットでの診療予約はこちら

スマホでもご覧いただけます

診療内容
眼科全般
目の健康や日頃から気になる症状などがありましたら、お気軽にご相談ください。
眼科手術
各種レーザー手術
(網膜疾患、後発白内障)
日帰り白内障手術、抗VEGF硝子体注射
(加齢性黄斑変性症、網膜静脈閉塞症)
翼状片などの外眼手術
※眼瞼下垂など特殊技術が必要なものは他院へご紹介します。
各種治療
緑内障
緑内障は見える範囲が少しずつ狭くなっていく病気です。
進行が非常にゆっくりで、両目が同時に進行することは稀なので、病気がかなり進行するまで気が付かないこともあります。
白内障
水晶体が白く濁ってしまい、集めた光がうまく眼底に届かず視力が低下するのが白内障です。
外科的手術が必要となりますが、手術を受ければ視力の回復が見込める病気です。
結膜炎
細菌やウイルスが目に感染し炎症を起こす病気です。目に不快な症状があらわれることがほとんどですが、まれにのどの痛みや発熱といった風邪に似た症状を引き起こすことがあります。
ドライアイ
生活習慣などにより涙が不安定になる疾患で、一時的な不調との区別がしにくく、正しい診断と治療は眼科医しか行うことができません。
市販の目薬や水道水の洗眼が、かえって病状を悪化させることもあり注意が必要です。
加齢黄斑変性
黄斑が加齢のダメージを受けて変化し、視力が低下する病気です。ゆがむ、視野の中心が暗い・欠ける、視力低下などの症状が出ます。
失明を引き起こす病気のため注意が必要ですが、早期に発見できれば視界にほとんど影響がなくてすみます。
網膜剥離
眼球の内側にある網膜が剥がれて視野の一部が欠けたり、大変見えにくくなります。
痛みはないのですが、前兆として飛蚊症が現れることがあります。
中心部である黄斑部分まで剥がれた場合、急激に視力が低下し失明に至る恐れもあります。
注意事項
下記の症状があった場合、精密眼底検査を行う可能性がございますので、車・バイク・自転車でのご来院はお避けください。
●目の打撲
●染目がかすむ
●ピカピカと光って見える
●飛蚊症状(糸くずのようなものが見える、影や黒い点が見える)
●視野欠損(見えているものの、一部が見えない)

当クリニックについて
ごあいさつ
おがわ眼科クリニックは地域密着型の眼科クリニックです。
目から得られる情報はたくさんあり、その果たす役割は大きいです。その大切な目を健康に保っていただきたいと願っています。
おがわ眼科クリニックはみなさんのかかりつけの目医者として、目の健康のために頼りにされる眼科クリニックでありたいと考えております。
おがわ眼科クリニック 院長 小川 政男
院長の略歴
1963年 福島県喜多方市生まれ
1979年 福島県立会津高校 主席入学
1982年 同卒業新潟大学医学部入学
1988年 同卒業
1995年 脳神経外科専門医取得
2001年 眼科専門医取得、脳神経外科専門医返納
2002年 見附市におがわ眼科クリニック開業
スタッフ
看護師2名、視能訓練士3名、医療事務2名
院内の様子

受付

視力測定:視力検査 4台

測定機器:左が屈折、眼圧測定器、右が角膜内皮細胞測定器

検査室:奥からハンフリー視野計、光学式眼軸長測定装置 、ゴールドマン視野計

レーザー治療室:奥からマルチカラーレーザー装置、眼底カメラ、プリンター、眼底三次元画像解析装置(OCT)

手術室:奥から超音波白内障手術装置(インフィニティ)、手術台、ライカ製手術用顕微鏡
アクセス
●住所
〒954-0082 新潟県見附市柳橋町266-9
●電話
0258-61-5333
●ホームページ

●アクセス
JR信越本線見附駅から徒歩約7分
●駐車場
無料駐車場完備(45台)